「利休を超える戦国の茶人 織田有楽斎」岳真也著

公開日: 更新日:

 織田源吾長益(有楽斎)は信長の13歳年下の異母弟で、信長が「うつけ」と呼ばれたのに対して、戦を好まぬ有楽斎は「へたれ」と呼ばれた。信長の守り役、平手政秀に可愛がられ、歌や古典、茶の湯の手ほどきを受ける。

 本能寺の変が伝えられたとき、有楽斎は信長の嫡男、信忠と二条御所に立てこもって戦った。追い詰められ、切腹しようとしたが、信忠に頼まれ、彼の嫡男の三法師を守るため落ち延びる。

 だが、関ケ原の合戦では三法師方につかず、徳川方についた。合戦後、二千石から三万石に加増され、家康の茶頭を務めて「茶の湯太閤」と呼ばれた。

 戦乱の世に、「武」ではなく、「遊芸」の茶の湯にいそしんで「有楽流」を創始した茶人を描く。

(大法輪閣 1900円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平に深刻な疲労蓄積…安打も本塁打も激減、「明らかにスイング鈍化」との指摘も

  2. 2

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  1. 6

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  2. 7

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 8

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 9

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  5. 10

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ