「カンマの女王」メアリ・ノリス著 有好宏文訳

公開日: 更新日:

 見れる、食べれるといった「ら抜き言葉」はすでに市民権を得た感があるが、テレビのテロップに「~にも関わらず」(にも拘わらず)、「~に例える」(喩える・譬える)などの本来とは異なる表記が出てくるとどうも気になってしまう。

 表記の揺れは英語にもあり、本書の原題は「Between You & Me(ここだけの話)」だが、最近ではMeの代わりにIが使われることが多く、あの教養あるオバマ元米大統領すら同様の誤用をしていたという。言葉は生きているのだから、そんな細かいことにいちいち目くじらを立てる必要はないとの意見もあるだろうが、そこをゆるがせにできないのが校正者という職業だ。

 本書の著者は雑誌「ニューヨーカー」の熟練校正者。誤字脱字はもちろん、カンマの打ち方などにも細かなチェックを入れるというイメージから「カンマの女王」というニックネームを奉られている。

 文章の誤りを正す作業には校閲と校正があるが、校閲は石原さとみが主演したTVドラマ「校閲ガール」でやっていたように内容の事実確認を主にし、校正の方は誤字脱字、言葉の誤用をチェックする。そのためには語の成り立ちから文法にも精通していなければならない。

 たとえば分詞構文では主節の主語と分詞の意味上の主語は一致していなければならないのだが、高名な作家の文章においてもしばしば食い違っていることがある。あるいはダッシュ、セミコロン、コロンの適切な使い分け等々、普段気づかないことが指摘され、目からウロコ。

 著者が校正の仕事に携わってきた1970年代末以降はフェミニズムが勃興した時代。女性の敬称として未婚・既婚の区別のないMs.がつくられ、女性形の職業名(スチュワーデス、ウエートレスなど)はジェンダー・ニュートラルな職業名に切り替えられた。またhe、sheに代わる性別を問わない代名詞の探索、著者の弟がトランスジェンダーだとカミングアウトした時に兄弟、姉妹双方を示すsiblingという単語に感謝したことなど、興味の尽きない話が満載。 <狸>

(柏書房 2000円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・大山悠輔「5年20億円」超破格厚遇が招く不幸…これで活躍できなきゃ孤立無援の崖っぷち

  2. 2

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  3. 3

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  4. 4

    W杯最終予選で「一強」状態 森保ジャパン1月アジア杯ベスト8敗退からナニが変わったのか?

  5. 5

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  1. 6

    指が変形する「へバーデン結節」は最新治療で進行を食い止める

  2. 7

    ジョン・レノン(5)ジョンを意識した出で立ちで沢田研二を取材すると「どっちが芸能人?」と会員限定記事

  3. 8

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  4. 9

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  5. 10

    「踊る大捜査線」12年ぶり新作映画に「Dr.コトー診療所」の悲劇再来の予感…《ジャニタレやめて》の声も