「武漢病毒襲来」廖亦武著、福島香織訳

公開日: 更新日:

 2020年1月23日、当局が武漢市をロックダウンしたその日、留学先のベルリンから帰国した歴史学者の艾丁は、北京空港に到着。武漢に帰るつもりだったが、妻に反対され、ひとまず彼女の実家がある長沙に向かう。長沙への機内で隣席の夫婦に問われ、艾丁が湖北人だと答えると、乗客たちはパニックに。感染者扱いされ、トイレに隔離されてしまう。ホテルでの隔離生活を終え、ようやく妻の実家にたどりついた艾丁は、妻からの電話で、武漢では死者が多数出て、遺体の回収が追い付かず、運搬車からあふれていると聞く。

 翌日には湖北籍という理由だけで水道が止められ、現れた防疫指揮部によって外からチェーンがかけられ、家の中に強制隔離されてしまう。それでも艾丁は、あらゆる手段を使って武漢を目指す。

 一方、感染源を突き止めるため武漢に侵入し、ウイルス研究所のP4実験室を探るネットジャーナリスト「キックリス」は国家安全局に追われる様子をネット中継する。

 亡命中国人作家が隠蔽された中国のコロナ禍のリアルを描いた実録小説。

(文藝春秋 2035円)

【連載】ワクチンの?を解決する本特集

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー