「100万回死んだねこ」福井県立図書館著

公開日: 更新日:

 図書館には本の貸し借りをするだけでなく、「レファレンス」という大切な役割がある。簡単に言えば、利用者が探している本にたどり着くよう、司書が手伝うことだ。利用者に質問を重ねながら、正解を見つけていくのだが、中には難題なヒントを持ってくる人も。本書はそんなレファレンスで遭遇した「覚え間違いタイトル」を集めた面白読み物だ。

 惜しい覚え間違いの筆頭は「夏目漱石の『僕ちゃん』ありますか」。似ているが正解はもちろん「坊っちゃん」。ほかに「『下町のロボット』探してます」「『下町ロケット』ならございます」、「『ゴリラ爺さん』ありますか」「『ゴリオ爺さん』でしょうか」などのやりとりも。

 また、「100万回死んだねこ」(正解は「100万回生きたねこ」)、「摂氏451度」(*正「華氏451度」)と、1字違いで大変な意味になるタイトルなどを、正解と共にレファレンスのコメントを付けて紹介。

 難解なものになると、「ウサギのできそこないが2匹出てくる絵本」、「独身男性が若い女の子を妻にしようとしていろいろ失敗した話」という情報から正解を導き出したというからアッパレだ。クイズ形式で96タイトルを収録。爆笑必至のため、電車の中で読むときは要注意だ。

(講談社 1320円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情