「世界でいちばん観られている旅 NAS DAILY」ヌサイア・“NAS”・ヤシン著 有北雅彦訳

公開日: 更新日:

 2016年4月10日から19年1月5日まで、世界を旅しながらその体験を60秒の動画にまとめてフェイスブックに毎日投稿したプロジェクト「NAS DAILY」。本書は、世界の4000万人にフォローされ、数十億回にも及ぶ再生回数をたたき出した当プロジェクトの記録をつづった書籍版だ。

 通称NAS(ナス)と呼ばれる著者は、パレスチナ系イスラエル人。ハーバード大学卒業後に就いた米国大手企業での年間12万ドルの職を捨て、1000日間.64カ国の旅に出た。彼は、米国男性の平均寿命から換算し、自分が今、人生の何%を経過したか一目でわかるTシャツを着て、毎日動画に登場した。200万トン以上のゴミが投棄されるマニラのスモーキー・マウンテンを訪れたり、マレーシアの空港から出られなくなったシリア難民を助けたりしながら、さまざまな経験を世界中の人々にシェアする。

 日本では原爆が落とされた広島上空でドローンを飛ばしたほか、自殺志願者が迷い込む青木ケ原樹海も撮影している。単なる旅行記にとどめない、世界が抱える問題に率直に切り込む姿勢が心に響く。

(太郎次郎社エディタス 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い