「毎日がピカピカになる『水まわり』の洗いかた」きよきよ著

公開日: 更新日:

「毎日がピカピカになる『水まわり』の洗いかた」きよきよ著

 雨が多くジメジメとするこの季節。家の中では水回りにカビが生えやすくなり、掃除が大変だ。しかし、コツさえ知っておけば意外と簡単にきれいにできると教えてくれたのが本書。36年にわたりハウスクリーニングに従事してきた著者が、プロの技を伝授している。

 最もカビが生えやすい風呂場から掃除してみた。体から出た皮脂汚れ、石鹸カス、そしてカビというさまざまな汚れが絡まり合う風呂場は、ミックス洗剤を作って洗うといいらしい。つまり、カビを落とす塩素系洗剤、皮脂を落とすアルカリ性洗剤、そして意外と万能な食器用の中性洗剤を混ぜて使うのだ。これを壁や床にかけたら30分放置してシャワーで洗い流す。頑固な汚れは使わなくなった体を洗う用のナイロンタオルでこすったところ、気持ちいいほど落ちた!

 意外と汚れていたのが風呂場の扉。とくに下の方には、水アカと石鹸カスが固まったカリカリとした白い塊がこびりついて、スポンジでこすってもなかなか落ちない。これをきれいにするには、溶かす作用が強い酸性洗剤が効くという。使い古しの歯ブラシで何回か塗ってやると、シューッという音とともに溶けてなくなってきた。汚れが落ちると風呂場全体が明るくなったように感じる。

 一度きれいにしても梅雨時はカビが生えやすいが、温度(20~30度)、湿度(80%以上)、栄養(アカや石鹸カス)という3条件のうち、1つでも排除できればカビの増殖は食い止められるという。そこで100均の水切りワイパーを買ってきて、風呂上がりに必ず壁の水滴を除去することを習慣にしている。

 トイレやキッチンの掃除のコツも紹介する本書。水回りがきれいだと、日々の生活も実に快適だぞ。 〈浩〉

(興陽館 1430円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?