著者のコラム一覧
嶺里俊介作家

1964年、東京都生まれ。学習院大学法学部卒。2015年「星宿る虫」で第19回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞し、デビュー。著書に「走馬灯症候群」「地棲魚」「地霊都市 東京第24特別区」「昭和怪談」ほか多数。

小泉八雲の「怪談」は刊行から100年経っても楽しめるし怖い

公開日: 更新日:

出版社の特派員で来日 島根県松江で英語教師に

 私事ですが、昨年身体を壊して入退院を繰り返しました。そのリハビリ旅行で10月に松江の小泉八雲記念館と旧宅を訪れた私は、彼が執筆していたという旧宅の書斎で、その姿を偲ぶ機会に恵まれました。

 畳部屋の向こうに庭を望む書斎は、「鍵を掛けなくとも不安がない」という彼の心を代弁するかのように障子が大きく開け放たれ、外からの心地よい風が机の上を渡っていました。

 100年以上前、まさに彼はそこに座っていたのです。

 市内のカラコロ広場には、小泉八雲のモニュメントがあります。

 壁の中へと消えていくような後ろ姿のシュールなものだが、くたびれた帽子と背広、手には愛用のトランクとボストンバッグというその姿は、渥美清の『寅さん』と見紛うくらい馴染みのあるスタイルです。

 彼が日本文化を愛し、日本人から愛される人だったことは間違いありません。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋