「Life goes on 黒山キャシー・ラム作品集」黒山キャシー・ラム著

公開日: 更新日:

「Life goes on 黒山キャシー・ラム作品集」黒山キャシー・ラム著

 出身地の香港と母親の母国である台湾を拠点に活動する人気イラストレーターの作品集。

 とはいっても、本書のために描き下ろされた巻頭の作品から、日本人の読者にも親しみを感じられ、著者の作品世界にすぐに引き込まれていくことだろう。

 その作品は、黒イヌを中心に、さまざまなイヌたちが大きな湯船でくつろいでいる姿を上から俯瞰して描いているのだが、浴場の壁には日本語で書かれた「お願い」と題した注意書きや、「うどん」のポスターなどが張られ、どう見ても日本の銭湯なのだ。

 幼い頃から日本のアニメやマンガに親しみ、日本が大好きで、何度も旅行で来日しているという。作品には、いたるところに日本の影響が垣間見える。

 銭湯のお隣の作品は、カウンターに並んでラーメンと餃子、ライスを食べているカピバラ。同じペアが回転寿司を食べている作品もあり、黒ヒョウが営む屋台でおでんを食べるカラスなど、どれも日本人に馴染みのある風景を描いた作品が並ぶ(生活しているのがカピバラたちだということを除いては)。

 お察しの通り、作品のモチーフになっているのは、イヌやネコをはじめ、カピバラや、フラミンゴにハクチョウ、ゴリラやライオン、マントヒヒなどのお馴染みの動物たちで、ヒトは登場しない。

 擬人化された彼らが、人間と同じように寝室で寝たり、リビングに集まって一家だんらんのようにテレビを見ている作品などもある。

 食事の用意が整ったテーブルに座って、一心不乱にとうもろこしを丸かじりしているネコを描いた作品は、アニメの「岸部露伴は動かない」の中の「どうやってとうもろこしをマナーよく食べるか」というシーンに触発されて描いたものだという。

 ほかにも、デスクに座ってパソコンに向かいながら終わらない仕事に雄たけびをあげるライオンを描いた「Mad Lion」や、「世界をぶっ潰す」と題し、地球を両前脚で抱えたハチワレネコなどもいる。

 ハチワレの目はどこか虚無的で、本当に世界を潰しにかかっているのかもしれない。実は、著者の愛猫がボールを絵のように持っていたのが制作のきっかけになったという。

 どれもぬくもりのある柔らかな線で描かれたイラストなのだが、ところどころに、こうしたブラックな隠し味が効いており、見ている者の心をニヤリとさせる。

 絵のタッチも多様。

 サイドカーに乗った相棒とバイクでドライブをするネコや、スクーター、オープンカーに乗ったネコなど丁寧に彩色された作品は、額装して部屋に飾りたくなる。

 かと思えば、習作風のスケッチや、物語性はないがさまざまな動物を擬人化せずリアルに描いた作品(よく見ると描かれている台紙は段ボールの切れ端だ)、さらに立体オブジェやコミックまで。著者の作品世界を丸ごと楽しめる構成になっており、一読したら多くの読者がその虜になるはず。 (マール社 2860円)

【連載】GRAPHIC

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃