著者のコラム一覧
増田俊也小説家

1965年、愛知県生まれ。小説家。北海道大学中退。中日新聞社時代の2006年「シャトゥーン ヒグマの森」でこのミステリーがすごい!大賞優秀賞を受賞してデビュー。12年「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」で大宅壮一賞と新潮ドキュメント賞をダブル受賞。3月に上梓した「警察官の心臓」(講談社)が発売中。現在、拓殖大学客員教授。

「パタリロ!」(既刊104巻)魔夜峰央作

公開日: 更新日:

「パタリロ!」(既刊104巻)魔夜峰央作

 頭のなかで「パパンがパン」とクックロビン音頭がときどき聞こえてくる。還暦まで半年に迫った今でもだ。

 高校2年のとき、まさかのアニメ化がなされた。忠実な世界観の再現、声優のマッチ度。マニアにとっては歓喜、随喜、滂沱(ぼうだ)の涙と鼻水であった。

 しかしマニアだけの世界なのに、当時高校の応援団員であった私は体育館の壇上でクックロビン音頭を踊ってしまい、全校生徒を静まり返らせてしまった。それほど好きなのだ。

 普通、漫画家の天才度は「画力」「物語力」「キャラクター力」の3つの要素で測られる。このうち1つでも抜きんでれば天才と呼ばれる。しかし魔夜峰央は3つどれもが飛び抜けており、だからこそ「パタリロ!」は読者を飽きさせず、1978年から半世紀近くも続くお化け連載になっているのである。

 この作品、信じられぬほどの魔夜峰央のレベルの高さによって日本社会に大きな役割を果たした。同性愛への偏見を、昭和のど真ん中においてさえ軽々と飛び越えてみせたのだ。

 画力で世間を黙らせた。ギャグを駆使した物語の質の高さで世間を黙らせた。主人公のパタリロだけでなくバンコランたち脇役の香り立つ中性キャラで世間を黙らせた。

 パタリロのある種の爬虫類のような外貌はのぺりとして性別を感じさせない。バンコランやマライヒの美しさと洗練にも性別を感じない。ボケ役であるタマネギ部隊には男を感じるが眼鏡を外すやじつは美少女ばりの美少年ばかりで、これもジェンダーニュートラルである。

 彼らが舞台を右へ左へと走りまわる「パタリロ!」ワールドは、獣の糞尿なみの異臭が漂う昭和混沌時代に、シャネルの香水をまいたように高貴で、黄金色に輝く豪華絢爛たる絵巻物であった。

 いまいちど単行本をめくってほしい。

 黄金色を基調としたマリネラ王国の描画は、まさにクリムトの世界である。声も動きもなかったクリムトを、魔夜峰央はパタリロを使って「動くクリムト」「しゃべるクリムト」にしてわれわれ読者に提示した。そう考えると魔夜峰央の異能がわかるであろう。

 魔夜はただの漫画家ではない。思想家であり芸術家である。その思想性と芸術性によって「パタリロ!」は永遠に後世に残っていく。

(白泉社 472円~)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」