著者のコラム一覧
増田俊也小説家

1965年、愛知県生まれ。小説家。北海道大学中退。中日新聞社時代の2006年「シャトゥーン ヒグマの森」でこのミステリーがすごい!大賞優秀賞を受賞してデビュー。12年「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」で大宅壮一賞と新潮ドキュメント賞をダブル受賞。3月に上梓した「警察官の心臓」(講談社)が発売中。現在、拓殖大学客員教授。

「がきデカ」(全26巻)山上たつひこ作

公開日: 更新日:

「がきデカ」(全26巻)山上たつひこ作

 この「がきデカ」を紹介するかどうか迷った。ハチャメチャすぎて今の若い人たちに理解できるのか疑問だからだ。

 主人公は夏休みに警察学校を卒業して日本初の少年警察官となった小学生。「がきデカ」の《デカ》は刑事のことだ。風貌は小学生とは思えないほど怪異で頭が異様にでかく2頭身、つまり頭の大きさと体の大きさが同サイズ。

 その巨大な頭に警察の制帽をかぶり、意味のわからないギャグを連発する。

「死刑!」「あふりか象が好きっ!」「八丈島のきょん!」「白クマ黒クマ白クマクマ、赤ブタ青ブタ赤ブタブタ」「ニホンカモシカのおしりっ」

 私たち当時の小学生は意味のわからぬそのギャグの数々に抱腹し、学校で真似をした。とくに「死刑!」はそのポーズとともに大人たちにまで流行した。

 エキセントリックなこの前衛漫画は文芸評論家たちにまで絶賛され、それまで「小説が上、漫画は下」とする潮の流れまで一部で変えてみせた。実際、作者の山上たつひこは1980年に「がきデカ」の連載を終えると小説家に転身して純文学に挑みはじめる。現在ではその小説のほか漫画原作者としても活躍し、2014年には文化庁メディア芸術祭優秀賞を受賞するなどしている。

「サブカルの王道たる漫画家が道の真ん中を走っていては漫画家として2流に落ちたのではないか」と若漫画ファンは思うかもしれない。

 しかし違う。「がきデカ」は今も日本漫画界に影響を与え続けている。小学生のときリアルタイムで「がきデカ」を読んでいた私たち世代は、すぐあとに出てきた警察ギャグ漫画に驚いた。作者の名前は《山止たつひこ》。山上たつひこを尊敬しすぎて《上》を《止》に1字変えただけのふざけたペンネームでデビューしてしまった。

 この次世代のギャグ漫画家のホープはすぐに売れ始め、「一発屋ではないのだから真面目なペンネームを」と編集部に請われて名を変えた。「こちら葛飾区亀有公園前派出所」という長い名前のこの作品、後に単行本200巻となってギネス世界記録の「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」となり、多くの後発漫画に影響を与えた。

 つまり現在人気のあらゆるギャク漫画の源流は「がきデカ」なのだ。いかにあの作品が偉大だったかわかるであろう。

(秋田書店 499円)

【連載】名作マンガ 白熱講義

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」