浅越ゴエさんが振り返る お笑い界を離れていた時の思い出

公開日: 更新日:

「R―1ぐらんぷり」優勝、ソフトバンクモバイル主催「S―1バトル」2年連続チャンピオンの実力派。コントユニット「ザ・プラン9」メンバーとしても活躍している浅越ゴエさん(44)。一時、お笑い界を離れていた時があった……。

 ◇  ◇  ◇

 これは住友不動産販売に入社して間もなく、歓迎会をしていただいた時の写真です。当時25歳。配属されたのはJR大阪駅前の梅田営業センターで、中古物件の仲介をしてました。

 立命館大法学部で学んでいた90年代半ばは就職氷河期の真っただ中。少しでも就職に有利になるようにと資格取得が注目されていて、3回生の時に宅地建物取引主任者の資格を取ってたんです。

 ただ僕が選んだのはお笑いの道。吉本興業のタレント養成所・NSC大阪校に入学して、卒業後はコンビを組んでいました。ところが、なかなか芽が出ない。1年目のギャラは全部で数千円。2年目でも年収27万円ほどでしたから、コンビニのアルバイトで生活費を稼いでました。住んでいたのはJR京橋駅から徒歩10分ちょい、家賃2万7000円のオンボロアパート。毎月カツカツですよ。それでも僕らなりに頑張ったつもりですが、とうとうコンビは解散。先行きが見通せなくなりました。

■住友不動産販売

 そんなある日、バイト先の店長が「宅建取引主任者の資格を持っとるんなら」と住友不動産販売に勤めている同級生を紹介してくださった。それが入社後に上司となる梅田営業センター長。正式な入社試験をちゃんと受け、晴れて入社が決まりました。

 初めてのサラリーマン生活は新鮮でした。駆け出し芸人として最低限の礼儀やマナーは身につけていたつもりでしたが、いざ会社の名刺を持って仕事をするとなると、個人プレーではなくなります。言葉遣いから電話応対、挨拶まで、すべて一からやり直しって感じ。

 そして、お客さまそれぞれの希望や条件などを考慮して、最適なプランや物件紹介をしなければなりませんから、相手の話をきちんと聞くことが身につきました。業務時間はまちまち。お客さまのご都合に合わせるため、打ち合わせや提案、物件案内はどうしても夜や週末。定休日は火・水でしたし、一般的なサラリーマンとはかなり違う生活でした。

 サラリーマンになって何がよかったか。それは定額のお給料が毎月決まった日に入ることです。休まずに出勤して平均以上の成績であれば、生活は安定してます。

 もちろん売り上げ目標が設定され、それなりにたくさん汗をかかなければなりませんが、食えなくて困るってことはないです。それが精神的にも一番うれしかった。半年もしないうちに、このまま社員でいたらマンションか戸建て、余裕があれば車も買って……って青写真を頭の中で描いてましたもん。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  5. 5

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  1. 6

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  3. 8

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  4. 9

    権田修一が森保J復帰へ…神戸サポもビックリ仰天“まさかの移籍劇”の舞台裏

  5. 10

    マツコはやっぱり怒り心頭だった…“金銭トラブル”前事務所社長を「10億円提訴」報道