著者のコラム一覧
本橋信宏作家

1956年、埼玉県所沢市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。私小説的手法による庶民史をライフワークとしている。バブル焼け跡派と自称。執筆はノンフィクション・小説・エッセー・評論まで幅広い。2019年、「全裸監督 村西とおる伝」(太田出版)が、山田孝之主演でNetflixで映像化配信され大きな話題に。最新刊に、「東京降りたことのない駅」(大洋図書)、「全裸編集部」(双葉社)などがある

村西監督から野田に課せられた前代未聞のミッションとは

公開日: 更新日:

 なんとしてでも成功させなければ。

 ライバル心を燃やすキャンペーンガールたちをどうやって仕切ればいいんだ?

 野田は作戦を練った。

 人心を成功に導かせるには、パワーバランスを考える必要がある。

 野田はキャンペーンガールの仕切りは各企業が主導権を持っていると判断すると、企業の広告宣伝部に突撃して、各個撃破作戦に及んだ。

「まずは企業の宣伝部に行って頭を下げて、企画趣旨を話したんです。そうしたらけっこう協力的だった。キャンペーンガールが露出することが企業の宣伝につながるからね。その後で、僕はキャンペーンガールが所属するプロダクションに行って出演交渉したんです。クライアント企業がすでにOKを出しているので、プロダクションも協力的でした」

 まだ実績のないパワースポーツだったが、野田は「バイクや四輪のレースを主に撮っているビデオ会社なんです」と説明した。

 たしかに社名通り、二輪、四輪レースをビデオリリースしてきたメーカーだったので嘘ではない。かえって車関係のレースというイメージがワイルドさ、新鮮さを印象づけ、企業、プロダクションを説得するのに好都合だった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」