著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

バブル時代のディスコは芸能人と女性の出会いの場だった

公開日: 更新日:

 文字通りVIPだけに許された部屋。芸能人からスポーツ選手まで来店した。シャンパンなど高級なお酒を飲みながら店が選んだ女性客と思われる人が一緒に飲む。芸能人と女性の出会いの場とも言われ芸能メディアは客として潜入した。

 定点観測したが、ガラス張りでも中の様子を細かく見られるほどの距離ではなかった。はっきりわかったのは当時、関取だった小錦ぐらいだった。

 VIP専用の出入り口があり、誰がお持ち帰りになったかを判断するのは難しかった。また芸能人のデートスポットにもなっていた。

 黒服の教育も行き届き、イケメン揃い。メディアも取り上げたことで「成田兄弟」は伝説の黒服となった。EXILEの元ダンサーで上戸彩の夫・HIROはマハラジャなどディスコで働きながらダンスを学んだといわれている。

■週末のJR田町駅前はボディコン女性であふれかえる

 ブームに少し遅れて芝浦の倉庫跡を利用した「ジュリアナ東京」が誕生したのは1991年のこと。ワンレンの髪。ボディーラインがくっきり出るボディコンは膝上何センチというより股下何センチと表現された。踊るときには羽根つきの扇、“ジュリ扇”で舞うように踊る。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ