著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

飯野矢住代誕生秘話<14>「姫」の元No.1ホステス大門節江の回想する嫉妬深さ

公開日: 更新日:

 これは筆者の想像だが、ボーイとして赤坂のクラブで働き始めたジョニーについても、快く思っていなかったのではないか。「日本のドラマー、屈指の美形。イケメン。トップと言っていい」(音楽評論家のスージー鈴木)というくらいだから、新人従業員のジョニーにクラブに在籍するホステスが色めき立っても不思議はない。

「そんなこんなで(矢住代は)トラブルも多くてママも大変そうだった。『姫』は若い子が多かったけど、特に彼女は若かったし、敵も多かったかな。私が覚えてるのはそれくらい」(大門節江)

 高田馬場のスナック勤務もこのあたりの事情にあるのかもしれない。ジョニーのクラブ勤務の給料5万円ではやりくりできず、かといって、妊娠8カ月の大きなお腹で銀座に現れるわけにもいかず、そうでなくても常連客や他のホステスの手前みっともない。そこで、人知れず高田馬場のスナックに落ち着いたということではないか。おそらく、予定日の2月下旬までは働くつもりだったのだろう。

 しかし、運命は必ずしも計画通りにほほ笑んでくれない。師走の12月22日の夕方、突然の激痛が矢住代を襲った。陣痛が始まったのである。(つづく)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」