著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

主演ドラマ降板報道の鈴木京香に“もうひとつ”の顔 建築業界のお墨付きで専門家に仲間入り

公開日: 更新日:

 東京・渋谷にある建築家の故・吉阪隆正氏の代表作である住宅「ヴィラ・クゥクゥ」を取り壊される直前に購入して改修し、一般公開もしていく予定だという。

 そのことが建築文化向上への貢献として今回の受賞につながったのだが、彼女はまた文化庁の「建築文化に関する検討会議」の委員にも選出されている。文化の保存や再活用について提言を行う立場で、この業界での知名度は高いという。

 もちろん、彼女のための主演ドラマに政府の委員でもあるとなれば、スポンサーを引き受けたり、CMに起用しようという動きは活発化する。

 ただでさえ最近は、つるの剛士が幼稚園教諭2種免許を取得して保育士試験に合格したり、TBSアナの出水麻衣が早稲田大学大学院を卒業してMBA(経営学修士)を取得したことが話題になった。古くはフジテレビを退社した菊間千乃氏が弁護士になってコメンテーターをしたり、本来のタレント業に付加価値を付けて活動の場を広げるケースが増えている。

 もっとも、鈴木の場合はこれらとは少し違っている。建築業界のお墨付きで専門家への仲間入りを果たしており、2つの本業を持っているようなもの。今後は心や体と折り合いを付けながら励んでいくしかない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」