著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

真田広之は千葉真一の教え「学業優先」に忠実に従い堀越高校から日大芸術学部に進学

公開日: 更新日:

 堀越高校ではDコース(現トレイトコース)に入った。通称「芸能クラス」である。単位制を導入し、補講を行うなど、欠席が多い生徒をサポートする体制がとられている。出席日数が足りなくても、学校側の判断で進級させるケースも少なくなかった。しかし、真田は芸能人のために設けられたこうした特別待遇を一切、受けなかった。千葉から「学業を優先しろ」と命じられたからだ。芸能活動も休止した。

「自身に続き、将来は真田も海外に進出すべきとの考えを千葉は持っていた。そのためには単なる役者バカではいけない。広い視野を持つ必要があると」(東映元社員)

 忠実に千葉の言葉を守っていた真田だったが、高校3年に上がる前に芸能活動を再開した。映画「柳生一族の陰謀」のオーディションに合格したからだ。ヤクザ路線が行き詰まっていた東映が社運をかけた大作だった。萬屋錦之介と千葉のダブル主演で、真田が演じたのは陰謀に巻き込まれる武士という重要な役だった。映画は大ヒットした。

 以降、映画、ドラマと主役級の役が真田に次々に舞い込んできた。そのさなか、日大芸術学部映画学科に入学した。「高校を卒業したら仕事だけに邁進するものと思っていたので、大学進学は驚いた」と前出の堀越関係者は話す。日芸出身者には数多くの芸能人がいるが、入学の段階ではまだデビュー前だったり、タレント2世というケースがほとんど。「売れっ子になってから入ってくるのはめずらしい」(日大教授)という。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    不倫騒動から3カ月…田中圭のポーカー遠征に永野芽郁が同行? Xで検証作業が沸騰する異様

  3. 3

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  4. 4

    やっぱり撃沈した山尾志桜里氏の今後…“古巣”国民民主を批判も参院東京選挙区では2人当選

  5. 5

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  1. 6

    新興政党なのに…参院選当選者ゼロの石丸新党「再生の道」はもはや“再生不能”

  2. 7

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  3. 8

    渡部建のトイレ不倫を「許してない」と発言…妻・佐々木希それでも第2子出産の違和感と本音

  4. 9

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  5. 10

    池上彰氏がテレ東選挙特番からネットにシフト…テレビ報道の限界とYouTuberとしての活路