知っておきたい「胃ろう」の現実 “拒むチャンス”は一度だけ

公開日: 更新日:

 2014年から新潟県の小国診療所(長岡市)で嘱託医を務め、東京との間を行き来している山本高史医師が言う。

「小国では治癒が望めない終末期の患者さんを診るときは、家族に『治療を望まれますか?』と尋ねるのが流儀です。『お迎えが来た』と治療を敬遠されるお年寄りも多い。回復が難しい入院患者さんに対し、家族と“阿吽の呼吸”で栄養補給を制限していくケースもあります。延命治療のあり方について考えさせられます」

■意識ないのに延命治療が3年続くことも

 山本医師がいまも目の当たりにしている胃ろうの患者がいる。3年前、脳梗塞で病院に運ばれたYさん(93歳)だ。意識が戻らないまま、急性期の点滴治療のあと胃ろうが造設されたという。

 倒れる前のYさんは、「私に何があっても延命だけはごめんですよ」と口にしていて、心臓に持病があってもペースメーカーの治療を拒んでいた。しかし、突然、倒れたまま意識が戻らなかったため、本人の意思は置き去りにされてしまった。

 Yさんは救命治療で急性期を乗り切ったが、2週間たっても意識は戻らず、自力では食事が取れなかった。そんな状況で、家族は主治医から「ここは救急病院なので、これ以上の入院は難しい」と告げられた。さらに「点滴を続けた状態では介護施設に受け入れてもらえない。胃ろうをつければ入所できる施設を紹介できる」と打診され、家族は胃ろうを選択した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった