知っておきたい「胃ろう」の現実 “拒むチャンス”は一度だけ

公開日: 更新日:

 全日本病院協会の調査によると、チューブを通して胃に直接栄養を流し込む「胃ろう」をつけている人は全国で推定26万人。40万~50万人という推計もある。

 そんな中、厚労省は昨年4月に胃ろうの診療報酬を改定。胃ろうの造設手術の診療報酬を下げ、本当に胃ろうが必要なのかを調べる検査やリハビリへの加算を手厚くした。ここ数年、終末期を迎えている高齢者に対し、医療機関が安易に胃ろうを作るケースが問題視されたことを受けて動いたといわれる。

 胃ろうは、脳卒中がんなどで通常の経口摂取ができない患者や、物をのみ込む嚥下能力が衰えて肺炎を繰り返すような高齢者を対象に行われている。手術は15分程度。簡単に十分な栄養補給ができ、感染症になるリスクが低いというメリットもある。胃ろうを取り付けたことで、生活の自立度が改善したという報告もある。一方、植物状態でも半永久的に生きられるため、際限のない延命が強要される危惧もある。老親や自分が、いつ選択を迫られる状況になるかわからない。後悔しないためには、胃ろうの現状を知っておくことが大切だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった