すでに米国で普及 「薬ゼロ・短時間で効果」のうつ病最新治療

公開日: 更新日:

「抗うつ薬を飲み続けているが良くならない」「うつ病と診断され、薬を処方されたが、飲んで大丈夫か」──。こうした思いに悩まされる人は少なくない。うつ病は日本人の15人に1人が死ぬまでに一度はかかる病気で、その多くが薬物治療を受けている。ところが、効果があるのは6~7割で、多くの弊害が報告されている。そんななか、薬を使わず、短期間で治療効果を実感できる最新治療法が話題だ。「新宿ストレスクリニック」(東京・西新宿)の川口佑院長に聞いた。

「私たちが行っているのは、最新のうつ病研究により開発されたTMS(経頭蓋磁気刺激治療)です。2008年にFDA(米国食品医薬品局=日本の厚生労働省にあたる)に認可され、米国では抗うつ薬が効かない人、飲ませられない人へのセカンドラインの治療法として、大病院で広く導入されている治療法です」

 従来のうつ病治療の根拠は、「セロトニン仮説」にある。脳内の神経伝達物質であるセロトニンの量が減るか、働きが悪くなるからうつ病を発症するという考えだ。しかし、脳内のセロトニンを増やす薬でうつ病患者を治療しても、症状が改善しないどころか、若者の異常行動や自殺が目立っているのが現状だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ