【鼻づまり】乾燥は大敵 濡れタオルや加湿器で粘膜を潤す

公開日: 更新日:

 では、鼻の穴を広げて鼻の通りをよくする市販の鼻腔拡張テープを使ってみるのはどうか。あまり効果は期待できないが、鼻づまりはちょっとでも鼻の通りがよくなると急速に解消する場合があるので、使ってみる価値はあるという。これらの処置に加えて、市販の内服薬を飲んでみる。

「市販薬ですすめられないのは点鼻薬(スプレー)です。市販の点鼻薬は血管収縮薬を使っていて、とてもよく効きますが、薬が切れると反動で余計つまります。それでクセになって頻繁に使っていると、粘膜がボロボロになって炎症が起こりやすい状態にさせてしまうのです。一時的に使うのならいいのですが、クセになる人が多いので要注意です」

 市販の点鼻薬が手放せなくなるようなら、耳鼻咽喉科を受診してステロイドの点鼻薬を処方してもらおう。普段から鼻の通りの悪い人も、受診して原因をはっきりさせることが大事。鼻タケが原因であれば、薬で小さくしたり、内視鏡手術で切除する。鼻中隔湾曲症の場合も、矯正手術をすれば軟骨を真っすぐに治せるという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所