著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

辛いものを食べると長生きする?

公開日: 更新日:

 昔の日本人はあまり辛いものを食べませんでしたが、最近では「インド料理」や「中国四川料理」など、激辛の料理が人気を集めています。

 それでは、そうした激辛の料理は健康に良いのでしょうか? 唐辛子の成分として、研究が多くあるのは「カプサイシン」という物質です。辛いものを食べると汗をかきますが、これは主にカプサイシンによる代謝促進作用があるからです。

 辛いものを食べると胃腸が悪くなると考えがちですが、カプサイシンには胃の働きを活発にして胃を保護するような作用もありますし、腸については腸内細菌を活性化して、免疫を高めるような作用も報告されています。血圧も下げ、肥満を予防するという、生活習慣病の改善効果も報告されています。

 このように、良いことずくめのカプサイシンですが、そのデータは多くが動物実験などで、人間での信頼のおけるデータは最近まで存在していませんでした。そんな中、昨年の「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」という医学誌に、中国で1年当たりの人数で350万人以上という大規模な調査データが報告されました。これによると、ほとんど辛いものを食べない人と比較して、週に何回か食べる人は、「最大で死亡のリスクが14%低下した」という結果になっています。

 辛いものが苦手な人は無理に食べる必要はありませんが、辛いものを適度に食べる習慣は、そう健康に悪いものではなさそうです。

【連載】医者も知らない医学の新常識

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」