夏レジャーは要注意 “涼しげ中年女性”が熱中症になる理由

公開日: 更新日:

 毎年熱中症で搬送されるのは、半数が高齢者。18~64歳の成人は30%半ばだが、成人はほとんどが男性。女性より男性の方が屋外での作業が多いためで、熱中症で倒れる成人女性は少ないといわれている。

 ところが、夏のレジャーでは、そんな“通説”が覆され、30代、40代の女性が熱中症に苦しむケースが少なくない。どんなときか。

 記者は昨年8月、東京・お台場で仲間15人とバーベキュー。当日の最高気温は34度。午前11時ごろから火おこしなどの準備をして楽しい食事がスタートした。暑さは厳しかったが、スペースには屋根があり、強い日差しは避けられたが、そのうち30代の女性2人がめまいや頭痛を訴えて熱中症に。どちらもほぼ下戸で、食べるのが専門。酒は乾杯のビールを紙コップ1杯程度で、ほとんど飲んでいなかった。なぜか。

 東京都健康長寿医療センター顧問の桑島巌氏が言う。

「そういう女性は概して運動嫌いで、日焼けを嫌う傾向があり、熱さへの適性が低い。ふだんから活動性に乏しいので、汗をかきにくくなっています。そんな体質が災いしたのでしょう。強い日差しや熱源があっても、十分に汗をかけないと、体温が下がりません。ビールを紙コップ1杯とはいえ、アルコールは体を脱水させ、利尿作用もある。汗をかかずとも、体の水分が失われていた可能性があります。つまり、日焼けを嫌う女性は、夏のレジャーで熱中症になりやすいのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明