著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

検査編<2>性別で違うHPV治療 女性は婦人科も男性は耳鼻科

公開日: 更新日:

 米俳優マイケル・ダグラスさん(72)は自らのがんを公表し、「咽頭がんの主な原因はHPV感染だからね」と語っています。まさにその通りなのです。

 この事実が意味していることは何か。HPVワクチンの可能性です。日本では、子宮頚がんワクチンとして認可されたものの、副反応問題で揺れていますが、女性に限らず男性もHPVワクチンとして接種すれば、子宮頚がんも中咽頭がんも多くが予防できるということです。

 HPV感染による中咽頭がんは、比較的治りやすいことも分かってきました。HPVの有無で、治療法が変わるようになっています。男性も、HPVと無縁ではないことがお分かりいただけたでしょう。

 咽頭がんは比較的治りやすいものの、治療が遅れると声を失うリスクもあります。声がかすれる、喉が痛む、のみ込みにくいという症状がある場合は、放置せず、すぐに耳鼻科でファイバースコープ検査を受けるとよいでしょう。咽頭がんの患者数は男性が女性の2倍ですから、男性は要注意です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"