放置で10もの弊害が…「味覚障害」は独居老人ほど要注意

公開日: 更新日:

 味覚障害に注目が集まるにつれ、「味覚外来」や「味覚異常外来」を掲げる医療機関が増えているが、味覚障害は何が問題なのか?

 味覚障害は「味が分からなくなる=食の楽しみが減る」といった単純な問題にとどまらない。「マイシティクリニック」(東京・新宿)理事長の平澤精一医師が指摘するのは、放置することによる弊害だ。

「大きく挙げて10の弊害があります」

 それは、「知覚障害(味覚・嗅覚の異常、視力低下、白内障)」「成長障害(低身長など)」「湿疹や皮膚炎、口内炎、脱毛、なりやすく治りにくい褥瘡」「貧血、食欲不振」「骨粗しょう症」「免疫力低下」「慢性肝疾患や肝硬変の悪化」「糖代謝異常」「情緒不安定、記憶力低下、うつ傾向」「性機能障害、不妊症、性ホルモンの減少」だ。

「味覚障害の多くには亜鉛不足が関係しており、味が分からなくなるのはその一症状。やがてはほかの症状も引き起こしかねない」(平澤医師)

 亜鉛不足の原因はさまざまだ。食品からの摂取不足もあれば、過敏性腸症候群やクローン病などによる吸収障害もある。糖尿病や慢性肝疾患、慢性腎障害などの疾患は亜鉛の排出増加を招く。高齢者では多剤併用の人も多いが、薬剤の長期服用も排出増加につながる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明