著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

「国民栄養調査」は日本人の状況を最もよく表している

公開日: 更新日:

 今回からは新しい連載ですが、これまでと同様、医療に関する数字を紹介していきます。タイトルが変わっただけではという疑いもありますが、今回のシリーズでは、できるだけ誰しもが容易にアクセスできる無料で公開された情報を中心に、より身近なデータを紹介していくつもりです。

 その手始めとして、ネット上でもオープンにされている「国民栄養調査」のデータをさまざまな角度からひもといていきたいと思います。

 国民栄養調査は、厚生労働省によって行われる調査で、国民の身体状況、栄養摂取量、生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康増進を図るために、無作為に抽出された1都道府県当たり10地区(東京都のみ15地区)を対象として毎年行われているものです。

 1歳以上の国民を対象にし、平成28年調査では、2万6354人の身体状況調査、2万6133人の栄養摂取状況調査、2万5704人の生活習慣調査データが解析されています。

 これは全人口のおおよそ4000人に1人が参加したという調査になります。これだけの大規模な調査はほかになく、現在の日本人の状況を最もよく表した調査といえるでしょう。それが毎年行われ、その結果が誰でも見られる形で発表されているわけですから、これを利用しない手はありませんが、有効に利用されているようには思えません。

 こんな素晴らしいデータがあるのですから、放置するのはもったいない。国民の皆さんに役立ってもらえるよう、次回からの連載で取り上げていきます。よろしくお願いします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  2. 2

    石田ゆり子ブームは終わらない? ベリーショートに賛否、脱「奇跡の50代」でも人気加速

  3. 3

    国分太一コンプラ違反で「周囲が感じていた異変」…過去にはガングロに"変身”して問題起こした有名人も

  4. 4

    TOKIO国分太一「コンプラ違反」秘匿も次々に“セパ報道”で窮地に…復帰は極めて困難な道のりに

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  2. 7

    元女優・宮崎ますみさんは6年前から八ヶ岳山麓に移住しコメ作り 田植えも稲刈りも全部手作業

  3. 8

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  4. 9

    小泉進次郎「無知発言」連発、自民党内でも心配される知的レベル…本当に名門コロンビア大に留学?

  5. 10

    巨人阿部監督 グチるくらいならいっそ「4番・坂本勇人」はどうだろう…“進退の決断”含めた4つの理由