身近な山も要注意 登山前に受けるべき検査を山岳医に聞く

公開日: 更新日:

 登山をする人は、日頃元気でも「山の上でも大丈夫」と言いきれないことを肝に銘じておくべきだ。国際登山医学会認定・国際山岳医でヒマラヤ8000メートル峰登頂経験もある「沢田はしもと内科」の橋本しをり院長に話を聞いた。

 警察庁の発表によると、2017年夏期(7~8月)の山岳遭難発生件数は611件。発生件数最多の2016年からは減少したものの、3年連続で600件を超えている。山岳遭難で最も多いのは「道迷い」26.8%で、その後に「転倒」23.8%、「滑落」14.5%、「病気」14.2%と続く。

「病気のうち、多くを占めるのが心筋梗塞脳卒中などの動脈硬化症による血管疾患です。健康そうに見えた人が予期せず突然帰らぬ人になる突然死のリスクもあります」

 ある60代男性は、長野・燕岳に登るため朝、中房温泉から登り始め、燕山荘直下の緩やかな階段で突然前に倒れ顔面を階段にぶつけた。中房温泉から燕山荘までは、4時間ほど(目安)のコースだ。

 この男性は倒れた後、周囲が呼びかけても反応がない状態で、脈は触れず、不規則な自発呼吸があった。心肺蘇生を開始したが、すぐに自発呼吸がなくなり、AED(自動体外式除細動器)をしたものの蘇生しなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か