酷暑で舌力や唾液力はヘトヘト…「口元」の夏バテ解消法

公開日: 更新日:

 麺類のようなあっさりした食事は、水分と一緒に流し込むだけで喉の筋肉を使わないから、のみ込む力も落ちてくる。年寄りが食べるとむせるのは、喉頭付近の筋肉がきちんと働かず、気管にフタができないからだ。とはいえ、「ちょっとくらい噛まない期間があってもそんな変化が起こるはずがない」と思う人もいるだろうが、間違いだ。インプラント手術歯周病の治療で1週間程度硬い食べ物を控えてもらっただけで、患者の口腔内は前述の変化が表れることがあるという。

「まして今年は梅雨明けから最高気温が30度を超える日が続き、気象庁が『災害的な猛暑』という異常気象。大抵の人は終日水分を口にしており、口腔内の唾液を常に洗い流している状態が続いています。人によっては、水ではなくスポーツ飲料や経口補水液を利用していますが、こうした飲み物には飲みやすくするために糖分がたっぷり入っています。それが、口腔内の一層の汚れや雑菌の繁殖につながっているのです」

■口を閉じて舌の運動をする

 では、猛暑でたるみきった口元をシャキッとさせ、状況を一変させるにはどうしたらいいのか?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!