風邪で発熱…湯船につかったり髪を洗ったりするのはNG?

公開日: 更新日:

 日本では昔から「風邪で熱のある時は入浴してはいけない」といわれてきました。だが近年、さまざまな学会や厚労省の研究班などで科学的評価が行われ、風邪に限っていえば、“入浴が経過に悪影響を及ぼす”というはっきりした報告は今のところありません。

 風邪を早く治すためには、免疫力を高めることが非常に大切。人の体は体温が上がると免疫力がアップします。だから、風邪のひき始めや熱が下がった回復期など、症状が軽い時には入浴で体を温めるのはいい。

 ただし、気をつけることがあります。それは、あまり熱い風呂に長時間入り過ぎないこと。体力を消耗してしまうので、風邪の時には、38~40度くらいのぬるめの湯に5分ほどつかるだけにします。

 気をつけたいのは湯冷め対策。体を温めても、湯冷めしてしまっては体調は悪化する一方です。あらかじめ脱衣所は暖かくしておきましょう。

 洗髪は構いませんが、髪を素早く乾かすことが大事。体を拭いたと思っても、風呂上がりはしばらく汗をかきます(2次発汗)。体を拭いたら、吸水性の高い肌着やパジャマを着るように。できれば風呂上がりは10分くらいバスローブを着て、2次発汗がおさまってから新しいパジャマに着替えるのがベストです。足元が冷えないように、足もよく拭きましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  4. 4

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  5. 5

    西武は“緩い”から強い? 相内3度目「対外試合禁止」の裏側

  1. 6

    「1食228円」に国民激怒!自民・森山幹事長が言い放った一律2万円バラマキの“トンデモ根拠”

  2. 7

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 8

    辞意固めたか、国民民主党・玉木代表…山尾志桜里vs伊藤孝恵“女の戦い”にウンザリ?

  4. 9

    STARTO社の新社長に名前があがった「元フジテレビ専務」の評判…一方で「キムタク社長」待望論も

  5. 10

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは