著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

わけもなく人によくぶつかる…こうなったら緑内障にご用心

公開日: 更新日:

 前回、亡くなられた大橋巨泉さんの緑内障のお話をいたしましたが、この病気で苦しんでいる方は他にもおられます。

 日本サッカー界のレジェンド釜本邦茂さんの実のお姉さんで、日本ブラインドサッカー協会元代表理事の釜本美佐子さん、フリーアナウンサーの生島ヒロシさんらです。

 緑内障は中年になって最も注意すべき目の病気です。視神経に障害が起きて視野が徐々に狭くなります。最悪の場合は失明することがあり、失明原因のトップといわれています。40歳以上の成人の20人に1人は緑内障であることが知られています。しかもその8割は、自分が緑内障であることに気が付いていません。

 釜本美佐子さんはこれまでにない目の痛みに襲われたことから、生島さんは目の検診で気づいたそうです。

 緑内障の患者さんからよく聞くのは、診断される前はわけもなく人にぶつかったという話です。最近、隣の人に気づかずに腕が当たったり、歩いているときに物や人にぶつかることが増えた人は注意が必要です。


 成人病の眼科検診でも以前は高血圧糖尿病の網膜症を主に探していましたが、今は、緑内障を疑わせる「視神経乳頭陥凹拡大」の指摘が圧倒的に多いのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし