著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

わけもなく人によくぶつかる…こうなったら緑内障にご用心

公開日: 更新日:

 成人の片方の眼球の視神経には100万本の神経線維があり、それは加齢とともに少しずつ減少していきます。しかし、視神経には余裕があり、半分の50万本にまで少なくなって初めて精密な測定で視野欠損が検出できるとされています。緑内障では左右の目にそれぞれ暗点が生じるのですが、最初は左右の目の暗点が重ならないことが多いので、両目を開いて物を見ている普段の生活では、緑内障の初期でもその暗点の存在には気が付きにくいのです。しかも、見えないところは神経線維の密度が高い中心視野は避けて起きますから、矯正視力も低下しにくいので、患者さんは事の重大さに気がつきにくいのです。

 緑内障に最も関連するのが眼球内を循環する水、これを房水と呼びますが、その水圧が問題です。閉塞隅角緑内障ではその排出口である隅角が狭くなっています。これに対して、緑内障の80%を占める開放隅角緑内障では隅角は広く見かけの閉塞がありません。しかも、その多くでは普段の眼圧も正常の範囲なのです。これが正常眼圧緑内障ですが、その場合には視神経乳頭のへこみは病的に広く、視野を測ってみれば緑内障の視野が測定されます。緑内障と診断されたら、以後は緑内障の点眼薬をずっと続ける必要があります。疑わしいといわれたら、眼科医にご相談ください。 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!