2020年1月に実用化「N-NOSE」 線虫が尿の匂いからがん検知

公開日: 更新日:

 2020年の1月から実用化される「N―NOSE」は、尿の臭いを線虫に識別させることでがんのリスク評価をする、世界的にも画期的な、生物によるがん検査だ。

 Nは、線虫を表す英語のNematodeから。NOSEは鼻、つまり嗅覚を表す。犬の嗅覚を利用したがん検査はこれまで例があったが、犬の嗅覚受容体は約800個なのに対し、線虫は約1200個。より高い精度が期待されており、オーストラリアなど、海外からも早くも注目されている。開発から実用化までを手掛ける株式会社HIROTSUバイオサイエンスの事業本部長・三沢一弘氏が言う。

「当社代表取締役の廣津崇亮が大学の研究室にいた頃、犬によるがん検査が注目されていました。しかし、犬には飼育のコストや、集中力を持続させなければならないなどの問題があります。これに対し、線虫は飼育コストが安く、本能的な行動を取るので、よりよい検査ができるのではないかと研究を始めたのが、同社設立のきっかけです」

 線虫は1万種類もいるとされているが、「N―NOSE」の検査に使うのは、土の中などにいる体長1ミリほどのC・エレガンスという線虫。検査は、シャーレの中央に50~100匹程度の線虫を置いた上で、希釈した尿を1滴垂らすことで行う。画像を見せてもらうと、健常者の尿からは線虫は離れるのに対し、がん患者の尿には見事に近寄っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が