腎細胞がんは常識が通じない いま知っておきたい4つのこと

公開日: 更新日:

 免疫チェックポイント阻害薬の登場で、生命予後が大きく変わったがんはいくつもある。腎臓がんのほぼ9割を占める腎細胞がんもそのひとつだ。腎細胞がんは、手術が不可能、または再発・転移した場合、1次治療から2つの免疫チェックポイント阻害薬オプジーボとヤーボイの併用が昨年8月から可能になった。

 また、別のチェックポイント阻害薬アベルマブとアキシチニブ、さらに同ペムブロリズマブとアキシチニブによる1次治療の併用療法で、それぞれ有効性があったとの発表もなされている。あまり知られていない腎細胞がんの知識も含め、慶応義塾大学病院泌尿器科教授の大家基嗣医師に聞いた。

■高リスクは透析患者

 透析患者には10~60倍の頻度で発生する。

「透析を受けるとブドウの房のような嚢胞がたくさん出てきます。そこに老廃物がたまり、前がん病変のようなものが多発する。透析患者は老廃物を排出できず、細胞を刺激してがんが出来やすくなるのではないか、と考えられています」

 肥満、喫煙、高血圧も古典的リスク要因と呼ばれている。近年は、高脂肪食や運動不足がリスクを高めるとの指摘も。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か