著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

専門誌で最新報告が 食道がんリスクと飲食物の温度の関係

公開日: 更新日:

 食道がんは初期には症状がないため診断されることが少なく、進行すると治療をしても、食事がのみ込みづらくなるなどの後遺症が残ることの多い、厄介ながんのひとつです。

 日本人に多い扁平上皮がんというタイプの食道がんは、喫煙とアルコール濃度の高いお酒を飲むことで、なりやすいということが分かっています。

 それから、時々指摘されることがあるのが、熱い飲み物や食べ物との関係です。熱い物が食道の粘膜を刺激することで、がんになりやすくなる、というのです。

 ただ、この点については、これまでにそれほどしっかりとした研究データがありませんでした。

 今年のがんの専門誌に、それについての新しい知見が発表されています。

 イランで5万人を超える大規模な調査を行ったところ、温度が60度以上の熱いお茶を飲む人は、ぬるいお茶を飲む人と比較して、食道がん(扁平上皮がん)のリスクが41%増加していました。温度にかかわらず、ぬるいお茶が好きな人と比較して、うんと熱いお茶が好きな人は、2・4倍以上もがんのリスクが高くなっていました。

 また、ゆっくりと時間をかけて飲む人と比較して、1杯を2分かけずに急いで飲む人は、これも食道がんのリスクが51%増加していました。

 熱い飲み物は冷ましてからゆっくり飲むことが、食道がんの予防には重要なことであるようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解