著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

専門誌で最新報告が 食道がんリスクと飲食物の温度の関係

公開日: 更新日:

 食道がんは初期には症状がないため診断されることが少なく、進行すると治療をしても、食事がのみ込みづらくなるなどの後遺症が残ることの多い、厄介ながんのひとつです。

 日本人に多い扁平上皮がんというタイプの食道がんは、喫煙とアルコール濃度の高いお酒を飲むことで、なりやすいということが分かっています。

 それから、時々指摘されることがあるのが、熱い飲み物や食べ物との関係です。熱い物が食道の粘膜を刺激することで、がんになりやすくなる、というのです。

 ただ、この点については、これまでにそれほどしっかりとした研究データがありませんでした。

 今年のがんの専門誌に、それについての新しい知見が発表されています。

 イランで5万人を超える大規模な調査を行ったところ、温度が60度以上の熱いお茶を飲む人は、ぬるいお茶を飲む人と比較して、食道がん(扁平上皮がん)のリスクが41%増加していました。温度にかかわらず、ぬるいお茶が好きな人と比較して、うんと熱いお茶が好きな人は、2・4倍以上もがんのリスクが高くなっていました。

 また、ゆっくりと時間をかけて飲む人と比較して、1杯を2分かけずに急いで飲む人は、これも食道がんのリスクが51%増加していました。

 熱い飲み物は冷ましてからゆっくり飲むことが、食道がんの予防には重要なことであるようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」