肌も脳もスッキリ 話題の「水素浴カプセル」を体験してみた

公開日: 更新日:

 最近、「水素浴」が男性客でにぎわっていると聞いた。昨年、テレビ朝日系「モーニングショー」でも取り上げられ、大きな反響を呼んだという。そこで、本紙記者は「水素浴サロン」(銀座4丁目プレミアム店)で体験してきた。

 そもそも水素はなぜ注目されるのか。国内では現在、慶応大学や日本大学など20の医療機関で研究が進んでおり、活性酸素の増加を「水素」が抑えることで、脳梗塞などへの効果が期待されている。体内でも腸内細菌などの微生物が水素ガスを発生させているが、ごくわずか。

 ところが水素浴カプセルには、1万8000ppm入っているという。大気中の水素は0.5ppmだから3万倍以上だ。肺へ吸引された水素ガスは、動脈血に乗って傷害部位に到達し、炎症の抑制など良い効果をもたらすという。「記憶力・集中力・判断力アップ 水素を吸えば『脳』が変わる」(筑波大学大学院・矢田幸博教授監修)では、水素が脳の機能を活性化し「脳ストレス」を緩和する働きがあるとしている。となれば、GWの“休みボケ”も治るかもしれない。

 さて、肝心のカプセルを実践だ。頭をスッキリさせたい30代女性記者が今回体験したのは、50分のコース(4800円)。水素浴カプセルには、ほかに25分コース(3000円)、50分7回コース(3万円)などがある。

「回数券を購入するような常連客は30代後半から60代の男性が多いです。集中力が上がるから、パフォーマンスが良くなると好評です」(同店の代表KAORUさん)

 楕円形のカプセルに横たわる。枕にアロマをつけてくれるというので、「ラベンダー」を選んだ。ラベンダーは香りの主成分であるリナロールが嗅覚を刺激して脳の神経回路を活性化するらしい。

 水素や酸素は気圧が高い方がたくさん取り込めるそうで、最初と最後は、カプセル内との気圧調整のため、耳抜きが必要となる。飛行機に乗っているイメージだ。ちなみに携帯やタブレットも使えるので、仕事しながら、水素を浴びるサラリーマンもいるし、電話もできるから“閉所”による恐怖感もない。

 気づいたら、眠っていたようだ。時計を見ると残り10分で、寝覚めもスッキリしている。

 ちなみに、アルコールを摂取しすぎると肝臓で分解できずに活性酸素を発生させるため、取引先接待などの前に「二日酔い」対策にカプセルに入る人もいるという。

 時間が来て、“外界”に降り立つと心なしか体が軽くなった感じ。頭も冴えている気がしたが、ボーッとして会社の最寄り駅を通過したことに気づかず……。仕事のヤル気までは起きなかったようだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋