肌も脳もスッキリ 話題の「水素浴カプセル」を体験してみた

公開日: 更新日:

■燃料電池バス「SORA」も水素を上手に活用

 水素ガスは人体に吸い過ぎによる影響もない。

 ただ、中学生の頃の理科の授業で、酸素ガスと反応させて爆発させる実験があった。水素ガスは大気中の濃度が4.1~71.5%になると爆発を起こす可能性がある。

 このちょっと危ない水素をうまく利用したのが、トヨタ自動車の燃料電池車だ。タンク内の高圧水素を空気中の酸素と化学反応させることで発電させ、その電気をエネルギーにしてモーターを回す仕組み。

 化学反応で発生するのは“水のみ”で、大気汚染の原因となるCO2(二酸化炭素)やNOx(窒素酸化物)、PM(粒子状物質)などは全く排出しない。排ガスの代わりに水がボトボト落ちてくるだけだ。しかも、ガソリン自動車のエネルギー効率より2倍ほど高いという。

 東京都では2020年の五輪に向け、環境への配慮からトヨタの燃料電池バス「SORA」を100台以上導入する予定。選手や観客の基本的な移動手段となる。すでにSORAの都営バスや京急バスが都内を走っている。残念なのは、サスペンションの問題か、はたまた車体重量が重いためか、乗り心地は最悪。個人差はあるが、乗り物酔いの感覚が残る。また、テロリストに水素タンクを狙われたら大爆発を起こすかもしれないが、トヨタの技術担当者は大丈夫と言っている。

 災害時には発電機の代わりとして活躍。環境と災害のためと思って少し我慢したい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  2. 2

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 3

    箱根駅伝は「勝者のノウハウ」のある我々が勝つ!出雲の7位から良い流れが作れています

  4. 4

    女子プロレス転向フワちゃんいきなり正念場か…関係者が懸念するタレント時代からの“負の行状”

  5. 5

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  3. 8

    学歴詐称問題の伊東市長より“東洋大生らしい”フワちゃんの意外な一面…ちゃんと卒業、3カ国語ペラペラ

  4. 9

    村上宗隆、岡本和真、今井達也のお値段は?米スカウト&専門家が下すガチ評価

  5. 10

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方