薄毛や抜け毛は「ゴースト血管」が原因 改善のポイントは

公開日: 更新日:

 今、注目を集めているのが「毛細血管」だ。認知症や骨粗しょう症予防に役立つといわれている。健康な状態でなくなった毛細血管を「ゴースト血管」と名付けた、大阪大学微生物病研究所情報伝達分野の高倉伸幸教授に話を聞いた。

 毛細血管は体中の細胞に酸素や栄養を届け、さらには二酸化炭素や老廃物を回収するのに欠かせない存在だ。高倉教授はがん治療の研究から、毛細血管の重要性に着目。加齢や高血糖によって生じた物質「AGE」によって、毛細血管が傷み、正常な働きを担えなくなる「ゴースト血管」になることを突き止めた。

「認知症など病気から体を守り、健康で長生きするには動脈とともに、毛細血管の働きを正常に保つことも重要。そして、毛細血管がゴースト血管になっている人も、いくつかの点を実施することで、ゴースト血管を改善できるのです」(高倉教授=以下同)

 そもそも自分の毛細血管がゴースト血管化していないかどうか? 見た目と体調で分かる。見た目では、「以前より太りやすくなり痩せづらくなった」「抜け毛が多い。薄毛が気になる」「肌のトラブルが増えた」「爪が欠けやすい」など。体調では「階段を上ると息切れがする」「疲れやすくなった」「風邪をひきやすくなった」「手先、足先が冷える」「たまに運動をすると筋肉痛がしばらく続く」「昔よりお酒が弱くなった」など。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」