5月は眠りすぎに要注意 ヤル気の出る寝室のポイントとは

公開日: 更新日:

 ぐっすり熟睡できるかどうか。日々のヤル気や体調は「睡眠」に大きく左右される。しっかり寝たはずなのに体がダルい……。毎晩なかなか寝付けない……。悩んでいる人は寝室を見直すべし。「ベスリクリニック」(東京・千代田区)で睡眠外来を担当している作業療法士の菅原洋平氏にヤル気の出る寝室のポイントを聞いた。

「気温が上昇して気圧が下がる5月は、リラックス状態で活発になる副交感神経が優位になる季節です。活動量が増えることで、体を休めようとする『お休みモード』に入るのです。そのため、眠り過ぎてしまって睡眠のリズムが崩れ、日中もボーッとしたり、いつまでも眠い状態が続いたりする人が多くなります」

 これを防ぐには、起床時は活動状態で活発になる交感神経が優位になるよう、しっかり切り替えさせることが重要になる。

 肝心なのは「日の光」だ。人間は、日光を浴びると、脳を眠らせるホルモン「メラトニン」が急激に減って目が覚める。体も交感神経が優位になって活動モードに入る。

「メラトニンは網膜が光を感知した時点から分泌がストップします。朝にしっかり減らすと、夜には増えやすくなり、睡眠リズムも整います。起床時に日の光をしっかり浴びることができるよう、ベッドは窓際に設置して、頭を窓に向けて寝るのがベストです。カーテンを少し開けておけば、自然と光を感知できます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ