著者のコラム一覧
北沢伊斉藤歯科医院院長

1977年7月8日、長野県生まれ。斉藤歯科医院院長。2003年に日本大学松戸歯学部を卒業。同年から同院に勤務し、13年から院長に就任した。若手歯科医師に向けたセミナーの講師を務め後進の育成にも取り組んでいる。日本口腔インプラント学会専門医。千葉県歯科医師会所属。

加齢で歯が黄ばむのは自然だが、食べ物が原因になる場合も

公開日: 更新日:

【Q】 磨いても白くなりません。むしろだんだん黄色くなってきているような気が。どうしたら白くなりますか?

【A】 年齢とともに歯が黄色くなっていくのは自然なことですが、それ以外での原因は大きく分けて2つです。

 1つ目は、食べ物や飲み物、たばこなどによって起こる黄ばみです。色の濃い食べ物……たとえばカレー、キムチ、醤油、赤ワイン、コーヒーなどを摂取すると、その色素が唾液のタンパク質と結びついて歯にこびりつくのです。

 歯のエナメル質には水分が約1%、象牙質には約10%含まれていて、そこに色素を含んだ水分が染み込むことで歯自体が黄色くなってしまうのです。この厄介な色素沈着は「ステイン汚れ」と呼ばれ、最近では歯磨き粉のパッケージに「ステイン除去」と記載されたものもありますので、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

 ある女性患者さんが、「デート中に相手の男性が赤ワインをガブ飲みし、ニッコリ笑ったら歯が紫色で仰天して一気に恋心が冷めた」と話して下さったことがありました。食事中の歯はステイン汚れが意外に付着しやすいので、ご用心を。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景