著者のコラム一覧
北沢伊斉藤歯科医院院長

1977年7月8日、長野県生まれ。斉藤歯科医院院長。2003年に日本大学松戸歯学部を卒業。同年から同院に勤務し、13年から院長に就任した。若手歯科医師に向けたセミナーの講師を務め後進の育成にも取り組んでいる。日本口腔インプラント学会専門医。千葉県歯科医師会所属。

「舌磨き」は優しく2~3回ほど表面をこするだけで十分

公開日: 更新日:

【Q】「舌苔」がベッタリで不快です。舌を磨いて取り除いた方がいいのでしょうか

【A】舌苔(ぜったい)とは舌の上皮が剥がれたあかのことで、その隙間に入り込んだ細菌が繁殖していくとイヤな臭いを発生させるため、口臭の原因になります。ですから、舌ブラシや歯ブラシを使った舌苔の除去には賛成です。

 ただ、舌の表面の舌乳頭(ぜつにゅうとう)を傷つけるような磨き方をすると、かえって舌苔が付着しやすくなるとも言われているので、強く磨いたり、毎日何回も行ってはいけません。やわらかい歯ブラシや舌ブラシを使って、優しく2~3回ほど舌の表面をこするだけで十分です。

 ちなみに舌苔の発生は、体調や精神的なもの、直前に何を食べたかによっても変化します。口腔内の唾液量がかなり大きく影響するのです。唾液が多ければ口の中の洗浄性が高まるので舌苔の発生は少なく、唾液が少ないとべったりと付着しやすい環境となります。

 患者さんの中に、インドの伝統医学アーユルヴェーダで用いられる「タングスクレーパー」を使っている方がいます。よくしなるステンレス製の20センチ前後の細くて薄い形状で、舌の表面を優しくこそぎ落とすように使うのだそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」