スマホ手放せない人は注意 ヘバーデン結節の正しい対処法

公開日: 更新日:

「へバーデン結節は英国の内科医が発見したことから名付けられた変形性指関節症です。変形性とは老化現象を意味します。男性の主治医が『老化です』と言ったのはそのせいでしょう。へバーデン結節は爪のすぐ下の第1関節(DIP関節)が赤く腫れたり曲がったりして痛みを伴うのが一般的です。親指にも表れることがあり、徐々に指の動きが悪くなり、痛みのために強く手を握ることができなくなる場合もあります」

 人によっては第1関節の近くに水ぶくれのような透き通った出っ張りができることがある。これをミューカスシスト(粘液嚢腫)と呼ぶ。痛みはしばらくすると自然と治まるが、変形だけが進行する場合もある。

「手をよく使う人がかかりやすいといわれますから、パソコン、スマホのヘビーユーザーの将来が心配です。突き指をした人がその後遺症として突き指した指だけに症状が表れる場合もあります。原因はよく分かっていません。40代すぎの女性に多く表れることから、女性ホルモンの減少に関わりがあるのではないか、ともいわれています」

 なかには関節リウマチと勘違いする人がいるがそうではない。関節リウマチでも指の変形は起こるが、関節リウマチは全身疾患であるため、膝など指以外にも変形が起こる点で変形性指関節症とは違う。変形性指関節症は指だけに起き、しかも特定の関節だけに発症する。その代表がへバーデン結節なのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差