3つの病気に注意 「視力」が悪い人は認知症リスクが高い

公開日: 更新日:

「加齢で発症リスクが高くなる目の疾患は、主に3つあります。白内障緑内障、加齢黄斑変性です」

 たとえば、白内障は目の中のレンズの役割をする水晶体が濁って見えづらくなる病気だが、手術で濁った水晶体を取り除き、人工の水晶体を入れて視力を取り戻すと、認知機能が改善することが研究で確認されている。治療法がないのなら別だが、白内障、緑内障、加齢黄斑変性はいずれも治療法があるのだから、利用しない手はない。

■片目の視力が悪くてももう片方で補うので気づきにくい

「問題は、一方の目が白内障や緑内障、加齢黄斑変性を発症していても、もう一方の目で視力を補ってしまうため、患者さん本人がなかなか気づかない点です。気がついたときには相当進行しているケースも珍しくない」 緑内障や加齢黄斑変性では、落ちた視力は元に戻せない。

 対応が遅れれば、視力を失ってしまう可能性もある。「新規に視覚障害認定を受けた18歳以上の視覚障害者」(2015年)のうち、緑内障はトップで28・6%。加齢黄斑変性症は8%で第4位だった。視力が著しく落ちてから後悔しても遅い。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督