患者が急増中!その視力低下は近視でなく「円錐角膜」です

公開日: 更新日:

早めの治療がわが子の将来を開く

 反抗期のど真ん中にある子供たちは、円錐角膜といってもコトの重大性を認識するのは難しい。親が先を見越して積極的に関わらないと、子供の将来を狭めることにもなりかねない。

 左右ともに円錐角膜が見つかった男子高校生は、親の強い勧めですぐに手術をしたおかげで進行がストップ。大学へ進学、卒業後は念願の海外駐在員になったという。

「10代はとくにですが、短期間に視力が急激に落ちた、乱視が進んだ、眼鏡をかけても視力が出にくい、景色や街灯がにじんで見える、といった人は円錐角膜を疑い、角膜形状解析検査を受けることをお勧めします。眼科専門医が在籍する医療機関で対応してくれるはずです」

 ハードコンタクトレンズの装着が必要ない状態で発見されれば、「角膜クロスリンキング」を選択するのも手だ。

「円錐角膜の人の目のコラーゲン線維は、普通の人に比べて軟らかいために変形してしまいます。そこで、薬剤で固めてしまうというのが角膜クロスリンキングです。具体的には点眼麻酔をした後、手術で黒目の表面の角膜上皮を取り除き、リボフラビン(ビタミンB2)を溶かした点眼薬を垂らした後に紫外線を照射して目のコラーゲン線維を固めます。照射後は度のないソフトコンタクトレンズを保護のために装着して終了です」

 この治療法は03年に開発されたばかりであるため、長期的な影響はハッキリしない。しかし、10年の追跡調査では、進行が止まる効果が確認され、大きな合併症は報告されていないという。

「海外ではすでに30万件以上行われたといわれ、欧州ではその普及により円錐角膜で角膜移植を受ける患者さんが10年間で半減したとするデータが示されています。米国食品医薬品局(FDA)も16年に安全な治療として承認しています」

 視力低下が気になる人は知っておいて損はない治療法だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動