半日断食ダイエットで生活リズムを回復「年明けうつ」撃退

公開日: 更新日:

 実際、古谷氏は食事の内容や量を変えずに絶食時間を長くすることだけで20キロ近く減量した経験があり、病院の依頼で行った栄養指導でこの方法を使って多くの患者をやせさせることに成功したという。時差ボケ解消にも効果があり、始めて2~3日で効果が実感できる人も多いという。

「もちろん、食事の内容や量を変えなくても半日断食ダイエットは効果がありますが、より大きな成果を得るには、その日最初の食事で体内時計が大きく動くような食べ物の組み合わせを知る必要があります。マウスの実験でそれはご飯やパンなどのGI値の高い食材(食後に血糖値が上がる=インスリン分泌が多い)とタンパク質でした。脂質は魚油が良いことがわかっています。その意味では焼き魚にごはんの組み合わせが良いということでしょう。また、夜に塩分の多い食事を取ると、肝臓の体内時計が夜型に進んでしまいます。控えめにした方がいいでしょう」

 一方、夕飯は睡眠時間を確保するためにも時計遺伝子が動きにくい食材の摂取を心掛ける。

「それには同じ炭水化物でもサツマイモやジャガイモなどのイモ類を中心にするといいでしょう。翌日の最初の食事のインパクトを強めるために朝食と夕食の食事量を3対1にしたいものです。こうして体内時計を正常に保つようにすれば体を元の生活に戻すことができるはずです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー