著者のコラム一覧
牧田善二糖尿病専門医・AGE牧田クリニック院長

AGE牧田クリニック院長、医学博士、糖尿病専門医。1979年、北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで糖尿病の合併症の原因とされるAGEを研究。96年から北海道大学医学部講師、2000年から久留米大学医学部教授。03年から糖尿病をはじめとした生活習慣病および肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開院、延べ20万人以上の患者を診ている。著書に「医者が教える食事術 最強の教科書」(ダイヤモンド社)ほか、多数。

実は栄養満点 付け合わせ野菜を食べ残してはいけない

公開日: 更新日:

 さらにイソチオシアネートはたばこに含まれる発がん物質前駆体の活性化を抑制する効果があるようで、喫煙状況別で調べたところ、喫煙習慣のある男性は肺がん死亡リスクが低下することが報告されています。

 イソチオシアネートとは、殺菌効果の高い辛味成分です。アブラナ科野菜自体に含まれているのではなく、シニグリンと呼ばれる成分が分解されることにより生成されます。大根おろしは辛味があるのに、大根のままではあまり辛くないのは、おろすことでシニグリンがたくさん分解され、イソチオシアネートが多く生成されるからです。ちなみに最もシニグリンが多く含まれるのはクレソンです。

 また、アブラナ科野菜にはスルフォラファンと呼ばれる成分が多く含まれていて、血糖値を下げる働きがあることがスウェーデンの大学から報告されています。中でもブロッコリーの新芽である「ブロッコリースプラウト」にはスルフォラファンが多く、糖尿病の合併症の発症リスクを下げる効果があるため、2型糖尿病の治療にも使われるのではないか、ともいわれています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理