コロナ患者激白「喉に金串が刺さったような耐え難い痛み」【拡大版】

公開日: 更新日:

筋トレするぐらい元気でも陽性は変わらず

 約1週間、ICUで治療に専念し、4月2日、一般病棟に移りました。

 それから入院も3週間目になると、筋トレするくらいすこぶる順調です。しかし、まだ退院できません。PCR検査で2回続けて陰性が必要なのですが、私の場合、1回目の検査で陰性、2回目に陽性と出てしまい、3回目も陽性となってしまいました。

 罹患したばかりの頃は、PCR検査は中1日くらいで結果が分かったのですが、今では検査する人数が増えたせいか、結果が分かるまでに中5日ほどかかるようになりました。

 先々週の検査の結果はまだ出ていませんが、18日に病院を出て、ホテルに移動しました。結果が陰性ならホテルから出ることができます。ホテルでは朝夕の2度、自分で検温して電話で報告します。1日に1回、医療職の人が訪室するわけではありません。食事は館内アナウンスで知らされ、自分で1階に取りに行きます。

 感染が分かった時は、前日に陽性が判明していた母親に連絡しました。仕事を手伝ってもらっていた時に、うつしてしまったようです。母親もICUで治療を行っていましたが、幸い退院できました。

 最初は母の方が症状が重かったのですが、私も痛みにもがいてましたから、母の家に行ってあげることができなかった。それでタクシー会社に連絡して「病院に送ってやってくれ」って頼んだんです。救急車は思いつかなかったですね、あの頃は。

 お店はもともと1人でやっていたので、現在は休業しています。友達の物件を借りているので、家賃は免除してくれるんじゃないでしょうか。今はオフィスとして稼働させているみたいですし。退院したら再開します。

 今回、自分が想像を絶する苦しみを経験し、感染者だからこそ言えることがあります。誰一人として、同じようなつらい思いをして欲しくはありません。自分が外に出れば誰かにうつしてしまうかもしれない。それだけは絶対してはいけない。自分はうつらないとか、うつっても大したことないと思っている若い人たち、またその家族も、命の危険にさらされる可能性があることを知って欲しいと思います。

(取材協力=稲川美穂子)

※4月23日発売 日刊ゲンダイ「新型コロナ完全ガイド」より

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」