著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

きゅうりはカリウム豊富ゆえ夜に摂るべし ぬか漬けでビタミンB1が10倍に

公開日: 更新日:

 きゅうりが1987年にギネス登録されたのをご存じでしょうか?「最も栄養のない野菜」と記憶している人がいますが、実際は「Least calorific fruit(最もカロリー値の低い果実)」です。

 カロリーとは熱量(エネルギー)を示す単位で、食品に含まれる炭水化物、タンパク質、脂質の合計を言います。ですからカロリー値が低いから栄養素が少ないとは一概には言えません。

 95%は水分ですが、残り5%に重要な栄養素が含まれています。

 まず、体内の余分なナトリウムを体外に排出する作用があるカリウム。夜間の食塩摂取は夜型を引き起こしやすいので、是非夜に摂りたい栄養素の一つです。

 その身は淡色野菜ですが皮の緑色には、抗発癌作用や免疫賦活作用のあるβ-カロテンや、腸内環境を整える不溶性食物繊維も豊富です。

 さらに約1本分(100g)に含まれるビタミンB1(0.03mg)はぬか漬けにすると約10倍(0.26mg)に増加するという報告もあります。ぬか床にもよりますが、平均的なぬか漬けの塩分はきゅうり1本あたり1g。一日の塩分量の目安は男性7.5g未満、女性6.5g未満ですので、極端に塩分制限が必要な方以外は、食べ過ぎなければ問題ない量でしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」