腰の後ろと太ももの前の筋肉が緊張すると腰痛を引き起こす

公開日: 更新日:

 パーソナルトレーナーとしても活動するアスレチックトレーナーの三田貴史さんは、都内の整形外科でリハビリ指導も行っている。患者の訴えで多いのが、腰痛だ。

「腰痛をよく起こす人は、腰の後ろの筋肉が緊張して短くなる傾向がある。そうなるとバランスを取るために、太ももの前の筋肉も短く収縮するようになる。ですから、腰痛を軽減・予防するには、太もも回りの筋肉をほぐすことが必要です」(三田さん=以下同)

 特に高齢者は、太ももの前の筋肉が硬くなりやすい。年齢を重ねると、筋肉や靱帯の柔軟性が乏しくなるからだ。腰痛が悪化すると、行動範囲が狭くなり、生活の質も下がる。太もも周囲の筋肉をほぐせば腰痛対策になるので、ぜひ毎日やってほしい。

 やり方は非常に簡単だ。壁や椅子に手をついた状態で、片足を後方に上げ、手で足首をつかみ(届きにくい人は足の甲でも)、足首、かかとをお尻に近づけ、呼吸をしながら20秒キープする。左右両方やる。10回を1セットとし、毎日2セットやるのが当座の目標。

 片足立ちが不安なら、横向きに寝転んで行ってもいい。また、足が上がらず手で足首をつかめない人は、足首にタオルを引っ掛け、手で引っ張ってお尻に近づける方法でもOK。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い