目のコロナ対策<2>マスクが目からの侵入リスクを上げる?

公開日: 更新日:

 なぜ、マスクをすることが目を乾燥させることにつながるのか?

「カナダの大学の研究者がマスクによる目への刺激と乾燥を“マスク関連ドライアイ”と呼び研究しています。それによると、マスクは、外に飛沫が広がるのを大幅に減らすものの、マスクが顔から少しずれている時は、上向きに息が漏れる可能性が高く、そのことで目の表面に強制的な空気の流れを発生させ、涙の膜の蒸発を促すというのです」

 その結果、すでにドライアイだった患者は、症状が悪化し、高齢者やコンタクトレンズを装着している人、エアコンの効いた環境で長時間デスクワークをしたり、画面を見たりする人たちなどの目の乾きが深刻化するという。

「問題は、ドライアイの人は不快さを解消するために目をこすりたくなるため、指や手に付着した新型コロナウイルスを目に運んでしまう可能性も高くなることです。冬になって気温と湿度が下がるとウイルスの生存期間も長くなるため、夏に比べて感染しやすく、広がりやすくなると考えられるのです」

 では、マスク関連のドライアイを防ぐためにはどうすればいいのか?

「マスクの上側に沿った部分にテープを貼ったり、マスクのワイヤを鼻に沿うように曲げることで、息の上部への漏れをある程度防止することができるのではないでしょうか」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束