トイレは1日40回 俳優・井澤こへ蔵さん潰瘍性大腸炎を語る

公開日: 更新日:

 母親にその本を買ってきてもらい、読みながら「この先生に診てもらいたい!」と思いました。どこの病院だろうとプロフィルを見ると、奇跡的に僕が住んでいた和歌山の、しかも家から遠くない馴染みのある場所でした。「これは運命だ」と思いましたね。

 退院してすぐに受診したのは言うまでもありません。そこはペインクリニックで、初めの1カ月ぐらいは漢方薬をすすめられて飲みましたが、主な治療は首の付け根に打つ星状神経節ブロック注射と光線の照射でした。交感神経の興奮を抑え、末梢血管の血流が良くなり、自然治癒力がグッと上がるというのです。ほかにも、呼吸法やマイナスイオンのベッドなど、いろいろな方法を駆使して副交感神経を優位(リラックス)にしていく治療法が僕には良かったみたいです。

 何より信頼できたのは、先生がめちゃくちゃしゃべってくれること。先生も同じ病気を経験しているだけに親身になってくれたので、それだけでも治る希望が持てました。今も3~4カ月に1回は通っています。

 食事制限はありませんし、お酒も飲みます。ただ、食べ過ぎた後は必ず腸を休ませて、健康的な生活を心掛けています。習慣にしているのは「爪揉み」です。先生から教わったのですが、手指の爪の付け根には副交感神経を刺激するツボがあるそうです。ただ、薬指だけは交感神経のツボなので、僕は薬指以外を日々揉んでいます。 (聞き手=松永詠美子)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑