血栓が一因…新型コロナで「じんましん」が出るケースも

公開日: 更新日:

 たまたまか。最近、やたらと「じんましんに悩んでいる」という話を聞く。ある女性は半年以上、じんましんがほぼ毎日出ており、薬を欠かせない。「もしかして、これも新型コロナウイルスの症状……?」と悩み、自費でPCR検査も受けたが結果は陰性だった。

「コロナでじんましんが出ることもあります」

 こう言うのは、じんましん治療に詳しい日本大学医学部付属板橋病院皮膚科医師の葉山惟大氏。

「ウイルスが血液中に入り内皮細胞を傷つけると、血栓ができやすくなります。すると血管に隙間ができ、アレルギーをつくる細胞が血管外に出ていき、じんましんが起こりやすくなるのです。ただし、これはウイルス全般の話。コロナで特にじんましんが起こりやすいとの指摘はあるものの、コロナに限ったことではありません。インフルエンザウイルス感染でじんましんが出てもおかしくありません」(葉山惟大氏)

 そもそも、じんましんは原因を特定しづらい病気だ。じんましんというと「サバを食べるとブツブツが出る」「甲殻類に弱い」など食物アレルギーの話をよく聞くが、原因を特定できるじんましんは5%に過ぎず、7割が原因不明の「特発性じんましん」と呼ばれるもの。このうち半数は、症状が6週間以上続く慢性特発性じんましんだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性